5分から始める!挫折しない英語学習法・オーバーラッピングのすすめ

資格・学習

英語を勉強している人にとって、一番の近道であり、同時に一番の壁でもあるのは「続けること」。
私自身、何度も教材を買っては挫折し、次の方法に飛びついてはまた手放す…その繰り返しでした。
だからこそ、同じように悩んでいる人の力になりたい。
その想いから「続けられる英語学習」を形にした動画制作を始めました。

制作背景について

市販の教材や既存のYouTube動画は情報が豊富で質の高いものが多い一方で、長かったり、汎用的すぎたり、丁寧すぎたりして「今すぐの自分」にフィットしない。。
私は多忙な日常の中で、短く・わかりやすく・繰り返せるコンテンツが欲しかったんです。
だから、今の自分の理想をそのまま詰め込んだ動画制作をすることにしました。

動画づくりで大事にしたこと

  • 継続できる長さ:1本10分以内
            学習を始めるハードルと継続の負荷をできるだけ下げる。
  • 試験にも日常にも役立つ:TOEIC Part7レベルの文章+厳選語彙
                コンパクトに様々なテーマを扱い、日常でも英語試験にも活か
                せる語彙を紹介する。
  • 学習効果を最大化:オーバーラッピングを採用し、発音・リスニング・語彙を同時に
             鍛える
  • オーバーラッピング:英語の文章を見ながら、英語の音声と同時に自分の声を重ねて発音するトレーニング方法です。

1週間の学習プランについて

  • このプランはあくまで目安なので、学習レベルやペースに合わせて自由に調整してください。

この動画は各パッセージのテーマごとに、朝・昼・夜の3回の音読・オーバーラッピングを1週間継続して実践することを前提に作っています。
発音は筋肉を使う運動なので、少しずつ何度も練習することで自然に口の動きやリズムが身につきやすくなります。

  1. 1〜2日目:動画の概要欄にある英文を見ながらまずは5分間繰り返し音読、
         自分の声や自分のペースで文章やリズムを把握していきましょう!
         ※まだ日本語訳は見ずにひたすら音読してください。
  2. 3〜5日目:オーバーラッピングを開始します。
         段階的にスピードアップする動画構成にしているので、お好みのスピードで
         音読されてください。最初からスピードについていけなくても大丈夫です。
         繰り返していくうちに、いつの間にか初めて読む英文でもオーバーラッピング
         ができるようになります!
  3. 6〜7日目:日本語訳で内容を答え合わせします。
         意味理解を深めた上で、オーバーラッピングをすることでより表現が定着して
         いきます。

動画はこちらからご覧いただけます👇

オーバーラッピングで大事なことは、ただの音読作業で終わらせるのではなく、単語や文法を意識・理解しながら繰り返し実践することです。


心理学的に知られる「間隔反復」の効果(短時間の実践でも時間を空けて学習を重ねると記憶が定着しやすい)を狙い、理想として朝・昼・夜の1日3回のオーバーラッピングを1週間継続を推奨していますが、例え1日5分であっても様々な事情により続けられない時もあると思います。
その時は、ネイティブスピードのパートにて、リスニングだけ挑戦したりと、
あまり継続ハードルを高くしすぎず、あくまで楽しんで続けられると良いかなと思います。

まとめ

正直に言えば、どんな教材を使っても「量と継続」が一番の近道です。
でも、忙しい日々の中で英語に触れる習慣を作ることは、簡単じゃない。
だからこそ、この動画は「短くても効果を実感できる」「無理なく続けられる」ことを最優先にしました。

この動画は、学習者としての私自身の悩みと願いから生まれました。
同じように続けられなくて悩んでいる人へ──。
このブログと動画が「続けられる英語学習」のきっかけになったら、本当に嬉しいです。

もし動画を見ていただけたら、ぜひコメントやリクエストをいただけるとありがたいです。

ぜひ一緒に「続けられる英語学習」を作っていけたら心強いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました