先月から英語学習の継続を目指した動画作成をはじめましたが、
英語学習者にはそれぞれの学習フェーズがあリます。
「ニュース英語って難しそう」
そう感じる方も多いかもしれません。
でも実は、リスニング力と語彙力を一気に伸ばせる、最強のトレーニングなんです。
そこで、英語学習シリーズの新作としてニュース英語動画を公開しました!
今回は、英検準1級〜IELTSを目指す方にも役立つ、“本物の英語リズム”を体感できる内容です。
これまでのオーバーラッピング練習動画とは違い、ニュースを「聞く→話す→理解する」までを一つの流れで体験できます。

コンセプト:「英語脳を育てる」
ニュース英語は一見難解に聞こえますが、
その中には「国際社会で使われる、生きた英語」が凝縮されています。
今回の動画では、3ステップ構成で「聞く・話す・理解する」を体系化しています。
この3つの流れで、ニュース英語を「理解から表現へ」とつなげていく構成です。
抽象的な単語や言い回しも、実際のニュース文脈で理解することで、
“使える英語力”に変えていくことを意識しています。
制作の裏側:AI×語学トレーニング
本当はニュース記事や映像を直接引用したかったのですが、
著作権の都合もあり、ChatGPTでニューススクリプトを再構成し、
ElevenLabsでナレーションを生成しています。
AIボイスながら、ニュース英語特有の“抑揚”や“間”まで自然に再現できる点が魅力で、
リスニング教材としても十分な臨場感があります。
映像編集には Canva を使用。
テンプレートと映像素材を組み合わせ、視覚・聴覚の両面から没入できる学習体験を目指しました。

学びのポイント:ニュース英語の魅力
ニュース英語の特徴は「発音の正確さ」と「語彙の豊かさ」。
たとえば、
「at the heart of the issue(問題の核心にある)」
など、試験やプレゼンでもそのまま使える表現が多く登場します。
また、リスニングとスピーキングの両方を意識することで、
「聞けるだけ」ではなく「伝わる英語」へと変化していきます。
まとめと今後の展開
今回の動画は、ニュースを題材にした実践型の英語リスニング&スピーキング教材です。
英検準1級やIELTSを目指す方にもぴったりな構成となっています。
今後も継続して、オーバーラッピング練習動画や、
ネイティブ表現を軽やかに学べるShort動画を公開予定です。
英語ニュースを“教材”ではなく、“日常の一部”として取り入れる。
そんな新しい学び方を、ぜひ体験してみてください!
※この記事には一部プロモーションが含まれています。


コメント